エアコン暖房の適正温度は?電気代を少しでも節約する方法も紹介!!

未分類

だんだんと肌寒くなってきて、エアコン暖房が必須になる時期になりましたね。

しかし、エアコン暖房は何度くらいが適正温度なのか疑問に思ったり、電気代などが気になる方も

多いのではないでしょうか?

この記事ではエアコン暖房の適正温度や簡単にできる節約方法をいくつか紹介したいと思います。

 

エアコン暖房の適正温度は?

結論から言うと、環境省は冬の暖房時の室温の目安を「20℃」に推奨しています。

少し低いと思う方もいるとおもいますが、低い設定温度でも快適に過ごすポイントがあるので解説します。

そもそも、冬は夏よりも電気代が高くなる

そもそも冬は夏よりも電気代がかかります。

例えば夏の気温が高い地域で、室外気温が最高で40℃と仮定し、設定温度を25℃にしたとき部屋の温度は単純計算で15℃下げることになります。

しかし冬では、室外気温で氷点下になることもありますので、そうした場合は設定温度まで25℃にしたときは温度を25℃上げなくてはなりません。

このような理由で、室内気温と設定温度の差が大きい冬場のほうが電気代が高くなる傾向がありますので電気代は気をつけなければいけません。

エアコン暖房の風向きを工夫する

暖かい空気を下の方に送るために、エアコンの風向きを下向きに設定しましょう。

暖かい空気は室内の上部にたまりやすい性質があり、反対に冷たい空気は室内の下の方にたまります。

暖かい空気が下の方へ回ると部屋全体に暖かい空気が循環するので、効率よく部屋を暖めることができます。

部屋の空気を逃がさないようにする

せっかく暖房によって暖めた空気が部屋の外に逃げてしまっては元の子もありません。

遮断カーテンなどを使うのがおすすめです。

断熱効果のあるカーテンを使うと、窓からの冷気をシャットアウトし、室内の温度が下がるのを防いでくれます。

さらにカーテンをかけておくと、冬だけでなく夏の熱気も遮断してくれるので、電気代の節約におすすめです。

また、窓ガラスに断熱シートを貼るなどの対策も遮断カーテンとの相乗効果になり、冬の寒さ対策に有効です。

先ほど記述したとおり、冷たい空気は床に流れるので、足元が寒くなります。

さらに、部屋の中の暖房の熱は、窓から外に出て行ってしまうのです。

冬場は、部屋の暖かい空気や外の冷気の約50%ほどが、窓から出入りしていると言われています。

そのため、窓の断熱対策は非常に効果があるでしょう。

湿度を利用して体感温度を上げる

空気の乾燥対策として、暖房器具と加湿器を併用する家庭は多いと思います。

この加湿器には、乾燥予防以外にも節電効果が期待できるのをご存知でしょうか。

湿度が10%上がると、体感温度が1℃高くなるといわれています。

私たちの体に備わる体温調節機能は、汗が蒸発する際に熱を奪っていく作用を利用しています。冬は空気が乾燥していることで体表の水分が奪われやすく、同時に熱も持って行かれるため、結果として湿度が低いと寒く感じてしまうのです。

ちなみに、室内で快適に過ごせる目安の湿度は40%~60%です

自動運転にして電気代を節約

エアコンを使うときには、自動運転にした方が電気代を節約できます。

イメージとしては、自動運転と強・中・弱運転が選べるため、弱運転のほうが電気代はかかりにくいと思われがちです。しかし、最初から弱に設定してしまうと部屋が暖まるまでに時間がかかり、逆に電気代がかかってしまいます。

自動運転は、最初は強風運転になるように設定されており、設定温度に達したときにはじめて弱運転に移行します。自動運転がこのようにプログラムされている理由は、この強さの順序にしたほうが室温を上げるまでの時間も短く、消費電力も最小に抑えることができるためです。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回はエアコン暖房の適正温度の紹介や電気代の節約する上でのポイントをいくつか紹介しました。

意外と簡単にできることばかりで、驚きましたね!

冬はやはり、電気代が高くなりやすい傾向にあるので少しでも安く、快適に皆様がお過ごしすることを願っております。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました